PR

老犬(シニア犬)の介護・世話に必要なアイテムの選び方

記事内に広告が含まれています。

18歳になる老犬(シニア犬)の介護をしています。

日々の介護で実際に使用して役立っているアイテムを挙げて見ました。

ご自身と愛犬の状況に照らし合わせて、少しでもお役に立てれば幸いです。

 

スポンサーリンク

老犬(シニア犬)介護に私が使用しているアイテム

ウェットティッシュ

老犬になると、シャワーなどで体を洗うのは負担が大きいのでオススメしません。

私はウェットティッシュで毎日全身を拭いています。

犬につく臭いは、ほとんどが体毛の汚れによるものなので、ウェットティッシュで拭いていれば臭くなりません。

 

ウェットティッシュは大量に必要になるので、ネットでまとめ買いしています。

ノンアルコールタイプのものであれば、何でも良いでしょう。

 

赤ちゃんのお尻ふき用ウェットティッシュだと、人体に使えるものなので安心です。

犬用ウェットティッシュは価格が高かったり、変な香りがついているので不要です。

無臭の人用ウェットティッシュが一番です。

 

ロハコの6個パックを、無くなりそうになるたびに補充しています。

ロハコは1980円から送料無料になる上、到着も早いので、老犬介護に欠かせない存在です。

おしりふき水99.9% 1セット(80枚入×6パック) あかちゃんのふんわりおしりふき【LOHACO】  

 

ペーパータオル

介護をしてると頻繁に手を洗うことになりますが、同じタオルで何度も手を拭いていると、タオルが半乾きで不衛生な状態になりがちです。

かといって、タオルをこまめに交換するのも大変です。

私は使い捨てできるペーパータオルを使用することで、衛生的な環境を保っています。

 

飼主が健康を損なうと、犬の介護も出来なくなり、老犬と共倒れになってしまいます。

ですから、私は不衛生な状況を可能な限り排除するように努めています。

ペーパータオルは大量に消費するので、ネットでケース単位でまとめ買いしています。

 

硬さに関しては好みがあるので、色々試してご自分にあったものを探していきましょう。

私が使用しているのは、Forestwayのペーパータオルレギュラーです。

 

ペーパータオルの硬さの感覚としては、お店のトイレに置いてあるような材質です。

硬めのよく水を吸ってくれるタイプです。

柔らかめのペーパータオルは吸水力があまりなく、1枚じゃ足りなくなってしまうことがあるので、私は硬めで1枚ですむペーパータオルを愛用しています。

Forestway/ペーパータオル レギュラー 200枚×30パック【箱売】【楽天市場】 

 

とはいえ、人の肌質はそれぞれ異なるので、まずはいろいろなペーパータオルを試してみるのも良いですね。

私も最初はロハコにあるペーパータオルを片っ端から購入して紙質の具合を確かめてました。

⇒ペーパータオルはこちら(人気順)【LOHACO】 

 

ハンドクリーム

老犬介護をしていると、手を洗う回数が極端に増えます。

抱えたり汚物を掃除したりと、一日に数十回手洗いをするようになります。

 

当然、毎回ハンドソープでごしごし綺麗に洗う必要があります。

衛生さと引き換えに手は綺麗になりますが、肌にとって負担が多い生活になってしまうのは否めません。

 

手を洗ったあとに何のケアもしないと、手指があっという間にカサカサになって荒れてしまいます。

ですから、手洗いをした後は、ハンドクリームを必ずつける習慣を身に付けましょう。

 

私が利用しているのは、アトリックスのハンドミルクです。

ポンプ式のハンドクリームは珍しいですよね。

ポンプ式は、プッシュするだけでハンドクリームが出てくるので楽です。

 

アトリックスハンドミルクの特徴は、濡れた手のままポンプを押して、手に取ったハンドクリームを手指に馴染ませて使う点です。

ペーパータオルで水とハンドクリームを一緒に拭きとれば終わりです。

 

手を拭うのとハンドクリームを拭うのを1回で済ませられるので、とても快適です。

ハンドミルクを塗った手は、薄いベールに包まれたような感覚で、手指が守られているのを実感できます。

ロハコにも置いてあります。

アトリックス ハンドミルク 花王【LOHACO】 

 

ペットシート(大と中と小)

老犬介護には欠かせない必須アイテムが、ペットシートです。

とにかく役に立ちます。

使い捨てなので衛生的です。

 

ペットシーツは用途に合わせて数種類用意しておくと便利です。

私は大・中・小と3サイズ用意して活用しています。

 

大サイズ(超大判)のペットシーツ

大きいサイズの超大判タイプは寝床に使います。

超大判タイプのペットシートは、128cm×98cmと非常に大きなサイズです。

2/3畳分を1枚でカバーできます。

 

これを寝床の上に敷きます。

1枚で足りない場合は、2枚使います。

養生テープを使えば、しっかりくっつくのでオススメです。

中サイズ(スーパーワイド)のペットシーツ

中サイズ(スーパーワイド)は、90cm×60cmあります。

大サイズが切れてしまったときに、4枚並べて使えば寝床に敷くことができます。

食事の際に犬の口元の下に敷けば、フードをぼろぼろこぼしても大丈夫です。

 

老犬になると、自分で立ってご飯を食べることができなくなるため、飼い主が器を持って座っている犬の前に差し出してあげないといけないのですが、その体勢で食べると、口の端からぼろぼろと良くこぼします。

 

あとは、壁紙を保護するために、養生テープで壁紙に貼り付けることもあります。

賃貸だと、壁紙の汚れには気を使わないといけませんからね。

老犬はふらふらと不安定なので、お尻を壁にぶつけて汚してしまいがちです。

汚してしまう前に、ペットシーツを貼り付けて保護しておきましょう。

 

 

小サイズ(レギュラーサイズ)のペットシーツ

小さめのペットシーツ(レギュラーサイズ)は、44.5cm×32.5cmあります。

小回りが利くサイズなので、色々使いまわせます。

 

例えば、犬が室内で踏ん張り始めたときに、さっとお尻の下に敷きます。

うまくペットシートの上にウンチしてくれれば、あとは捨てるだけなので楽です。

雨で濡れた体を拭く際にも役立ちます。

 

昨年、犬の尻尾に腫瘍が出来てしまった際は、手術で取り除くまでの間、レギュラーサイズのペットシーツをカットして、養生テープでぐるぐるに巻き付けて患部を保護していました。

 

ペットシートはいくらあっても困るものではありません。

薄型レギュラーサイズ300枚入りペットシーツは4個パックで届くので、玄関や寝床の側に1つずつ置いておくと安心です。

 

枚数が多いほど割安になるので、1200枚入りのペットシーツがオススメです。

楽天市場と買うと、ポイントがつくのでお得です(≧▽≦)

 

養生テープ

ペットシートのところで、養生テープが登場していましたが、老犬介護において養生テープは非常に役立ちます。

養生テープとは、塗装やシーリング、コーキングの際に作業箇所以外を汚さないために貼る保護用粘着テープのことです。

 

養生テープは、どこにでもくっつきやすく、かつ、剥がしやすい特徴があります。

布テープだと剥がした跡がとても汚くなるので、床や壁紙などには使いづらいです。

養生テープならば、マットレスでも布でも絨毯でも壁紙でも床でも、どこでも貼れます。

 

養生テープがあれば、ペットシートをずれないように寝床のマットレスに固定できます。

絨毯の上にペットシーツを敷くときにも使えます。

25mではすぐに無くなってしまうので、50mを選びましょう。割安ですしね。

アスクル「現場のチカラ」 養生テープ 半透明 幅50mm×50m巻【LOHACO】

 

消臭剤 (無香タイプ)

老犬はウンチを頻繁に漏らします。

年を重ねれば重ねるほど、失敗する回数が増えていきます。

 

窓を開けたり換気扇や扇風機で空気を入れ替えるのはもちろんですが、消臭剤も欠かせません。

ペットシーツを敷いていない場所や、少しずれた場所にお漏らししてしまったときに、集中的に噴射して臭いを消します。

老犬になると、飼い主泣かせの場所によくお漏らしをするようになるんですよ( ノД`)シクシク…

 

また、介護を長く続けていると、掃除しているのに部屋の中がオシッコ臭かったりするときがあるので、そういうときもあちこち噴射して消臭します。

 

私が使用しているのは、「無香空間 空気と布の消臭ミスト」です。

香り付きではなく、無香タイプを選びましょう。

フローラルな香りとお漏らしが混ざった臭いは、とても人が耐えれる臭気ではありません><

無香タイプが間違いないです。

滑り止めシート

老犬になると足腰が弱くなり、若い頃はなんの問題なく歩けていた絨毯の上でも、前足後ろ足がツツーッと滑ってしまいます。

ツルツルと滑る環境は、関節にも悪影響なので、いち早く改善してあげましょう。

 

私が利用している滑り止めは、ニトリの滑り止めシート3畳用です。

すべり止めシート ラグ 約3畳用(NT 185X225) ニトリ 【玄関先迄納品】【楽天市場】 

ヤフーショッピングでも購入できます。

すべり止めシート ラグ 約3畳用(NT 185X225) ニトリ 『玄関先迄納品』【ヤフーショッピング】

 

約3畳の広さがありながら、税込み999円(2018年7月17日現在)は安いです。

寝床の布団を包むように巻いてあげれば、足腰の弱った老犬(シニア犬)でも無理なく起きることができます。

褥瘡などを防ぐためにも、寝返りは欠かせません。

しっかりと踏ん張れる足場を作ってあげることで、できるだけ長く自力で寝相を変えられるようにしてあげましょう。

 

3畳よりも小さいサイズもありますが、一番大きい3畳用を購入して、必要に応じてカットした方が経済的です。

ニトリ楽天市場店・ニトリヤフーショッピングストアともに、7560円以上の購入で送料無料になります(2018年7月17日現在)。

 

滑り止めシートは、半年も使えば穴が空いてきてしまう消耗品なので、8枚まとめて注文して送料無料にしてしまうのがいいでしょう。

メッシュ状なので乾きやすいとはいえ、洗って干している間は別の滑り止めマットが必要になります。

また、雨が続いて干せない場合や連続してお漏らししてしまうことも頻繁にあるので、複数枚手元にあると安心です。

ダメになったすべり止めシートは、庭に敷いて外の滑り止めとして活用しています。

シートのあるところないところでは、踏ん張り具合がまったく違うので、ボロボロになるまで使い倒せるオススメアイテムです。

すべり止めシート ラグ 約3畳用(NT 185X225) ニトリ 【玄関先迄納品】【楽天市場】 

すべり止めシート ラグ 約3畳用(NT 185X225) ニトリ 『玄関先迄納品』【ヤフーショッピング】

 

蚊取り線香

犬を庭に出す時、部屋に入れる時、窓や玄関を開けっ放しにしなければなりません。

そのときに、蚊やら蠅やらといった羽虫が部屋に入ってしまうのは避けられません。

 

ウンチやオシッコは、できるだけ外でさせてあげたいですからね。

お漏らししそうなときに、いちいち窓のそばで犬を降ろして窓を開けて、犬を抱えて外に出て、また犬を下ろして窓を閉めてとかやってられません。

 

部屋に虫が入るのは仕方ないこととして受け止め、蚊取り線香を焚きましょう。

今は、コードレスタイプの蚊取り線香もあるので、どこにでも置くことができます。

 

私が使用しているのは、アースノーマット電池式180日用です。

コードレルタイプなので家のどこでも置けますし、1日8時間使用で180日間使えるので、頻繁にカートリッジを交換しなければならない手間もありません。

 

使い方は簡単、スイッチひとつ入れればいいだけです。

玄関付近で炊いておくと、羽虫を寄せ付けない効果もあるので毎日お世話になっています。

 

使い捨てゴム手袋(ニトリルグローブ)

老犬がウンチやオシッコを漏らした現場の掃除は大変です。

素手で掃除すると不衛生ですし、丹念に手洗いしなければいけなくなるので、手肌が荒れてしまいます。

それでなくとも、老犬介護をしていると頻繁に手洗いが発生してしまうので、その回数をできるだけ抑えるためにもニトリルグローブは必需品です。

 

老敬介護においてお漏らしは避けて通れません。

使い勝手の良い使い捨てゴム手袋を準備しておきましょう。

ビニール製の使い捨て手袋は、使い捨てニトリルグローブより安くて経済的なのですが、ビニールが材質なのでツルツル滑って使い勝手が良くないのでやめておきましょう。

排泄物で汚れた犬を抱える際にツルンと落としてしまったら大変ですからね。

 

 

スポンサーリンク

衛生的な環境を保つのが重要

オススメ商品を見えてもらえば分かりますが、ほとんどが衛生的な環境を保つための商品です。

介護現場においては、不衛生が一番の敵です。

使い捨ての商品や、洗いやすい商品を上手に使って、できるだけ衛生的な環境を維持できるようにしていきましょう。

 

不衛生な環境は、免疫力の落ちている老犬にとっても悪影響ですし、毎日介護をしなければならない飼い主の健康をも脅かします。

老犬介護は、体力と精神力を限界まで消耗していく毎日の繰り返しです。

余計なところで体力と精神力を奪われないように、役立つアイテムはどんどん活用していきましょう!

 

介護日記
スポンサーリンク

個人事業+配当金+株式譲渡益でサイドFIREしています。目標は資産生活者。国内株式投資メイン割安性重視。

虫歯と歯周病を恐れているため、予防歯科にこだわっています。最高の歯医者さんと歯科衛生士さんとの出会いを求めているが、未だ出会えず歯科ジプシー中。

オザワをフォローする
オザワをフォローする
オザワのサイドFIRE生活