脱毛器ケノンで髭・頬を脱毛 26回目(2018年9月11日実施)

この記事は約3分で読めます。
(法令遵守に基づき)本記事には広告が含まれています。

脱毛器ケノンを使用した髭脱毛26回目です。

ストロングカートリッジのレベル10を使い始めてからは、今回で12回目のケノン髭脱毛となります。

髭脱毛は、基本的に週に1度の頻度で行っています。週に1回20分程度の作業でも、けっこう面倒です。

私の場合、髭脱毛したい気持ち以外に、ブログで記録をつけているのもモチベーションのひとつになっています。記録をつけておかないと、どの程度成果が上がったかが目に見えてこないですからね。

10回おきに髭の状態を比較しているので、興味のある方はどうぞ。

脱毛器ケノンで髭・頬を脱毛 10回目(2017年9月2日実施)

脱毛器ケノンで髭・頬を脱毛 20回目(2017年12月20日実施)

次の比較記事は第30回目になるので、あと1か月くらい先になります。

気温が下がってくると、照射部位を冷やすのが苦痛になってきてケノンをする意思が弱くなる一方です。

しかし、髭が白くなり始めているのでゆっくりはしていられません。

現在の髭・頬毛の状態

顎髭は伸ばしているので、それ以外の部分を参考にしてみてください。

・髭剃り直後の髭・頬毛の状態

ケノン脱毛開始前の様子は、髭脱毛1回目の記事をご覧ください。

【関連記事】脱毛器ケノンで髭・頬を脱毛 1回目(2017年6月23日実施)

脱毛器ケノンで髭・頬を脱毛 26回目(2018年9月11日実施)

9月中旬ともなると、秋の気配を感じます。

私は夏が大嫌いなので、秋の到来は非常に嬉しいのですが、脱毛に関してはちょっと悩ましいです。

ケノンで脱毛する際は、照射部位を付属の保冷剤で冷やしてから照射する必要があります。

冷やすことで脱毛施術時の痛みを軽減するのです。

たまに冷やすのを忘れてうっかり照射したときに、保冷剤の有難みを痛感します><

保冷剤、当然冷たいです。

夏はこの冷たさが心地良いのですが、冬はこの冷たさが身に沁みます。

冬というか秋でも辛いです。

ですから、寒い季節のケノン脱毛は、できるだけ暖かい昼間に行うことにしています。

私は夏場以外エアコンをつけないタイプの人なので、夜は寒くてとてもじゃないですが脱毛できないです。

27回目へ続きます。

健康
スポンサーリンク
オザワ|後悔ゼロ研究所【独身FIRE戦略】 運営

47歳・独身FIRE達成。私の人生哲学は「後悔最小化フレームワーク」です。

AI(Gemini)を最高のツールとして活用し、独身FIRE層が直面する資産防衛と幸福最大化の最適解を追求しています。

知識への投資を怠らず、人生の期待値を常に最大化する論理的な戦略を発信します。

オザワ|後悔ゼロ研究所【独身FIRE戦略】 運営をフォローする
シェアする
オザワ|後悔ゼロ研究所【独身FIRE戦略】 運営をフォローする
タイトルとURLをコピーしました